コツコツ続けている趣味  主婦の自己研鑽

料理・家事

メキシコに来てから、細々と続けている趣味が、語学学習と運動です。

どちらとも日本に居た時から生活習慣に取り入れたくて、いろいろと試行錯誤していたのですが、すぐに成果が出ないためモチベーションが上がらず、日本では挫折してしまいました。

 

 

いま続けることができている理由は、成果ではなく楽しむことを目的にしたからだと思っています。

 

もともと旅行や仕事で英語を話せるように…と勉強し始めた語学学習ですが、今では生活のためにスペイン語を追加して2ヵ国語をそれぞれ1日最低15分筋勉強するようにしています。

運動に関しては、日本では仕事のストレス発散とダイエット目的でスポーツジムやパーソナルトレーニングを活用していました。今は、健康&体力維持のための筋トレorヨガのいずれかを毎日1時間以上続けることと、夫婦で長く楽しめる趣味を作りたくてゴルフのラウンドもしくは練習を週1日以上するようにしています。

語学も運動も成果は求めません。

正確には求めないよう言い聞かせています。性格上、完璧主義で自分を追い込むところがあり、勝手に落ち込んでやる気を失ったり、憂鬱な気分になったりする厄介な一面があるため、「楽しく続けること」だけに意識を置くようにしました。

 

とは言っても、挫折しかけたことは数えきれないほどあります…

メキシコ人の言っていることが全然わからず、ジェスチャーやGoogle翻訳で会話を成立させたときや、ゴルフでスコアが伸び無いとき(むしろ悪化しているとき)など、辞めそうな局面はたくさんありました。

 

とにかく、精神的に無理はしない。自分を追い込まない。辛抱強く、ダメな時でも毎日やってみる。

 

それはそれは亀よりも遅いスピードです。おばあちゃんになっても勉強と運動は生活の中に取り入れていたい、そこが原点です。

 

コツコツやりつづけると、どんなことでも徐々に成長するもので、あんなにチンプンカンプンだったスペイン語が英語よりもわかるようになり、やがてGoogle翻訳に頼らずに会話できるようになり、今ではスペイン語で映画を見ることができるようになりました。(メキシコの映画館はスペイン語音声もしくは英語音声&スペイン語字幕です)

ゴルフも120~30台前後をうろうろしていたスコアが100切りを達成するまでになりました。

 

雲行きが変わってきたぞ、と自分の変化に喜び、自信をつけてきたこの頃です。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました