実家の大掃除を開始しました。実家を出てから約10年、初めての試みです。
両親もアラ還、父も定年退職し、これからの両親の老後が心配になったことが大きなきっかけです。母が持病を持っており、体力面で少し心配があったので、日常生活で見落としがちな家事や片付けを一気にしてしまおうと奮闘中です。
まずは、居住空間の整理からスタートです。
『いつかやろうと思っていたのよ。』が口癖の母。
わかります。主婦は日々の家事で手一杯。生活に支障の無いところの家事は後回しになりますよね。
そんな母のご要望もあり、まず取り掛かったのは、写真&年賀状コーナーの整理です。
アルバムに仕分けされていない写真が約1,800枚。これを残すもの・捨てるものに仕分けし、母用・父用・兄弟用・自分用・家族用に分類し、それぞれのアルバムを作成しました。
我が家の場合は可愛くアルバムを作る必要はなかったので、薄くて大容量な無印良品のものを使用しました。
人気商品なようで、HPでは入荷待ちでした。店舗にも足を運びましたが、3店舗目でようやく購入できました。
L判サイズ以上の大きめの写真は、色紙とフォトコーナーを使ってA4用ファイルに収納し、学生時代の通知表や作文など取っておきたいものはクリアファイルに入れました。
年賀状については、約2,000枚ありましたが、本人たちの了承を得て、直近1年分だけ残し、あとはすべてシュレッダーしました。
ちなみに、この片付けを機に、実家にシュレッダーをプレゼントしました。
IRIS OHYAMA パーソナルシュレッダーP5GC
楽天市場で3,000円を切るお値段でした。家庭用シュレッダーとしては十分だと思います。
この作業、文字にすると大したことありませんが、所要日数は約2週間。仕分けをしたり、アルバムを購入したり、不要な写真をシュレッダーしたり。とても手間のかかる作業でしたが、その分とてもすっきりしました。面倒なことや苦手なことほど後回しにすると厄介だなぁと実感しました。
わたしも母と同じ、『いつか読もう』『いつか調べよう』『いつか見よう』というものばかりで、処分できない本や削除できないメール、消せない録画など、なんでもかんでも『とりあえず』貯めてしまうタイプでした。後回しする習慣が身に付いてしまっていたのです。
こんな性格に薄々感づいてはいましたが、結婚して主人と生活するようになってから、特に実感するようになりました。自分の悪いところだなぁ…変えないとなぁ…と日々思い悩んでおりました。
うちの主人はわたしとは真逆で、何でも『今やろう』というタイプです。ToDoを溜めたりしません。時には、私や他人を巻き込んで問題を解決したり、目標を達成したりと、物事を前進させることが得意なタイプです。会社員時代を思い出します…優先順位がうまく付けられず、ペンディングばかり抱えてしまい、てんてこ舞いだった日々…主人のような先輩を見て、うまいなぁと思っていました。
職場での習慣が家の中でも実践できている夫は、ちょっとしたことでもその場で対応します。郵便物や調べもの、家族からの相談事など自分に回ってきたボールは放置せず、すぐに手を付けます。そしてそのボールがわたしに回ってくることも当然あります。『ここに問い合わせておいて』とか『この書類記入しておいて』とか。初めのうちは、今やってほしそうな主人を無視して、『明日電話するね』『後でやっておくから』とマイペースに対応していましたが、後回しにすると面倒くささが倍増することに気が付きました。また、依頼者(主人)にも迷惑がかかったり、心配をかけたり、良いことなし。『今やる』ことのメリットを感じ、今では主人を見習って後回し習慣を改善中です。
1、『習慣を変えることのメリット』を脳に理解させる 変わりたいと自覚する!
2、他人(お手本)の行動や思考から学習する 他の人にできて自分にできないわけがない!
3、些細なことから実践する 子供でもできるようなことから成功体験を積む!
4、できたことを振り返る 当たり前と思わず、前進(改善)できていることを自覚する!
習慣を変えたり、新たな習慣を身に付けるためには、意識して行動することが最も重要ですよね。ブログにアップしたことにより、より自分の意識が高くなることを期待しています(^^)
コメント