こんにちは。
あっという間に5月に突入し、あと2ヶ月もすれば、2021年も折り返しになります。
わたしたち夫婦が、億り人を目指し始めて約1年半が経ち、少しずつ目標に近づいてきました。
私の分だけで、月約5万円程度の節約を実現することができています。
今日はズボラな私が、家計管理のために自主的に取り組んだことをご紹介したいと思います。
夫婦で億り人を目指し始めた頃、内心『億り人になるなんて、夢のまた夢だよなぁ。』と思っていました。
それくらい、お金を貯めること、増やすことは容易くないと実感していたからです。
数千万円貯めるのだって、大変なのに…
ところが夫は真面目に考えていたようで、熱心にお金に関する情報を集めて、勉強を進めていました。
インプットした情報を私に報告してくれて、徐々に私も影響を受けていきました。
私のやる気スイッチが入ったのは、我が家の保有資産を可視化した時でした。
現状を具体的な数字で認識できたことは、わたしの心を大きく動かしました。
ダイエットやゴルフのスコアも同様で、数値化されると燃えてくるんですよね。数字が強く印象付くので、意識するようになります。
『このお金を守りたい、もっと増やしたい』という気持ちから、行動を起こすことになります。
もともと私は、苦手なことは後回しにしてしまう癖があり、少し手間のかかることや集中して調べないといけないことはやっつけ作業になってしまうところがあります。
そんなズボラ主婦が実践した取り組みは次の11点です。
1点目は、保険を解約したことです。
我が家の現状のリスク許容度を考えた場合、生命保険は不要だと考え、医療保険と年金積立保険を解約しました。私の分だけでも月25,000円近く固定費削減になりました。
2点目は、iDeCoの保有銘柄を見直したことです。
今までの守りのスタイルから少しリスクを取ったポートフォリオにシフトしました。
3点目は、積立投資信託の委託会社を変更したことです。
会社員時代に細々と続けていた積立投資信託の販売会社を、楽天証券に移行しました。同じ銘柄でも手数料に差があったので変更することにしました。
4点目は、不用品をフリマアプリで売却したことです。
家も片付き、金銭感覚も身につくのでオススメです。3ヶ月で18万円くらいの利益は出ました。とは言え、なかなか希望通りに売れないものもあり、無駄遣いはやめようと強く思いました。
5点目は、親族の家計管理の相談に乗ってアドバイスをしたことです。
夫婦で、間もなく年金暮らしが始める両親と一人暮らしの兄弟の家計アドバイスをしました。私たちの親世代は、手数料の高い金融商品や生命保険を契約していたり、家のリフォームを必要としていたり、生活費の見直しが必要な状況だったので、本当に良かったです。将来を具体的にイメージするいい勉強になりました。
6点目は、流行やキャンペーンに左右されない、衝動買いを辞めることです。
美容院のヘッドスパ、ブランド物の限定品、エステやまつエクの割引…よく考えたら必要ないものを『気分』で消費していたことを反省しました。今は、資産運用が頭をよぎるので、リセールバリューがあるか、本当に幸せを感じるかを考えるようになりました。もっと言えば、株を買うのとどっちが幸せか?と比較するようになりました。
被服費・美容費で約2万円の節約につながりました。
7点目はスマホを格安SIMに変更したことです。
ずっと気になってはいたのですが、ネガティブな要素に目が行ってしまい、なかなか大手キャリアから変更できずにいました。億り人を目指すことになり、真っ先に変更しました。変更して1年半近く経ちますが、何の問題もなく、快適に過ごせています。月約5,000円の節約に繋がっています。
1点目であり、1番効果的だったのが有料の家計簿アプリを導入して、家計の総資産を夫婦で共有&可視化したことです。
マネーフォワードMEの有料版を愛用しています。いつでもタイムリーに家計資産が可視化できるので、とてもやる気になります。
2点目は、積立NISAをスタートさせたことです。
iDeCoは企業型DCの移行先として必然的にスタートさせていたのですが、さらに積立NISAでも資産運用を開始しました。
3点目は、新たに株式投資をスタートさせたことです。
ずっと興味があった、株式投資を本格スタートさせました。個別銘柄、インデックスファンドを夫とポートフォリオのバランスを取って、分散して購入しました。
最後の4つ目が、ブログを始めたことです。
自分や家族が幸せでいられる暮らしや生き方を選択していくために、自分の行動や考えをブログでアウトプットしたいと思いました。より理想的なライフスタイルに近づけるよう、お金だけではなく、暮らしに関すること、旅行などの遊びに関することも発信していきたいと思っています。
コメント